• 2022年9月20日
  • 2023年8月13日

【新型コロナ体験2】「自宅療養」の盲点、薬がもらえない⁈ 救急車を呼ぶべきか【2022コロナ判定時の留意点】

陽性判定の時に、 「症状は軽いな」と思ってしまったら、 後で悔やむことになるかもしれません。 軽い風邪程度の症状だったのに、 その後、 肺炎を疑うほどになったらどうしますか。 病院で診てもらいたいですよね。 ところが、 いったん自宅療養となった新型コ […]

  • 2022年9月18日
  • 2023年8月13日

【新型コロナ体験1】薬が飲み込めない、ブレインフォグで頭がボンヤリ、今も何もしたくない【自宅療養2022】

コロナにかかってしまいました。 少なくとも私の場合、 陽性となって1か月も経とうという今も、 症状は続いています。 疲労がたまっている方、 一人暮らしの方、 持病のある方、 シニアの方。 少し警戒が必要な方の ご参考になれば嬉しいです。 コロナにかか […]

  • 2022年6月17日
  • 2023年8月5日

【朗読/児童文学】泣き虫の小ぐまさん(村山 籌子)【動画/読み聞かせ】

今日のお話は、 おもわず笑いがこぼれる 村山籌子(むらやまかずこ)の作品です。 動画【朗読/児童文学】は、 読み聞かせの代わりとして、 ご活用いただけたら嬉しいです。 ここでは、ばあばの私が、 昔取ったきねづかで、 動画でお伝えしています。 【動画】 […]

  • 2022年6月13日
  • 2023年9月30日

【発表会プレゼント】本番前後のご機嫌いかが? babaのチョイス。【小さい女の子向け贈り物】

コロナで遠のいていた発表会が、 あちこちで開かれるようになりました。 小さな子供向けの贈り物、 発表会では 何かと気を使う親のために、 babaは、ささやかな贈り物をしました。 (本ページはプロモーションが含まれています)   子どもの発表 […]

  • 2022年5月30日
  • 2023年8月3日

【父のシニアライフ】60代半ばで料理を始め、70代にはキーボードで文字打ちをマスターした【亡き父の思い出】

親の老いていく姿は、 ああ、学ぶことが多かった、と 今さらながら思い出します。   反面教師型の父だと思っていましたが 家族だからこそ 生き様のすべて、 つまりひと様には見せない裏の部分、 情けないところ どうしようもないところも すべて学 […]

  • 2022年1月4日
  • 2023年8月5日

【朗読/児童文学/童話】お鍋とおやかんとフライパンのけんくわ(村山 籌子)【動画/読み聞かせ】

今日のお話は、楽しい空想力をかきたてる村山籌子(むらやまかずこ)の作品です。 親子で話がはずむことうけあいです。 「すると、おやかんが、こんな歌をうたひ初めました(原文ノママ)」 さてどんな歌なのでしょうか。   【朗読/児童文学/童話】は、読み聞か […]

>人生ノート

人生ノート

昭和や平成の、時代の彩りも添えて