「個人の判断にゆだねる」という政府方針。
新型コロナウイルス感染対策の
マスクのことです。
「個人の判断」って、
日本人が一番、
苦手なことじゃないかなあ。
皆さまはどうやって
「個人の判断」をされますか。
マスクの着用の考え方について
<お知らせ>
これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが
令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
目次から、お好きなところをクリックしてご覧いただけます。
まわりの様子をみて決める
マスクは、
いつから、どのような場で、
外すことにしましょうか?
そりゃあ、まわりの様子次第。
これが日本人ってものですよね。
でも、でも!
このまわりに合わせる「同調社会」、
これが日本を
どれだけダメにしていることでしょうか。
悩みそうなケース
マスクを外すかどうか、
悩みそうなケースはこんな感じでしょうか。
- 花粉症の方「くしゃみすると迷惑かけそう」
- 寒い日「防寒グッズとしてマスクが重宝する」
上記の①と②の場合、私ならマスクはするでしょうね。
それと、こんな場合も、悩みます。
- 接客業の方「お客様より先に外すわけにはいかないかも」
- 勤務先「上司より先に外すわけにはいかないか」
さあて、どうしましょう。
「コロナは中国の武漢研究所が発生源」説は都市伝説ではなかった⁈
ところでこちらのYahoo!記事はご覧になりましたか?
「コロナウイルスは中国・武漢研究所から流出した!」、アメリカが確信した「膨大なデータ」のヤバすぎる中身
配信
コロナ人為説、高まる「信ぴょう性」
「新型コロナの起源について、米エネルギー省は中国の武漢ウイルス研究所から流出した可能性が高いと判断した」
2月26日付ウオールストリートジャーナル(WSJ)は、機密情報扱いの報告書を受け取った議会関係者への取材をもとにこのように報じた。
米国の情報機関コミュニテイーは2021年8月、新型コロナの起源に関する報告書をバイデン大統領に提出したが、エネルギー省が新たな見解を示したとして、今年に入り、報告書を改訂した。
引用元 「コロナウイルスは中国・武漢研究所から流出した!」、アメリカが確信した「膨大なデータ」のヤバすぎる中身
こんな大問題を、
なぜ大手メディアは
大きく取り上げないの?
なぜ国会もなぜ取り上げないの?
あ、同調社会だから、ですね。
「マスクをいつ外すか問題」より
「コロナは中国発なのか問題」は、
はるかに重要だと思うのですが。
真偽のほどが疑われるなら
だからこそ調べるためにも
取り上げていただきたいものです。
明らかにしていただきたいこと
- 中国はコロナの開発や研究をしていたのか
- 中国が発生源であるなら、なぜ世界に広がったのか
- もしそうなら隠ぺいした責任、被害の責任は
- 事故なのか、意図的なのか
女性はおしゃれかどうかで判断がわかれそう
さて、話を「マスクをいつ外すか」に戻します。
そうですねえ、
おしゃれな女性たちは、
マスクをしないで済むなら、
きっと楽しいと思います。
やっぱり、おしゃれは楽しいですから。
せっかくのメイクも、装いも、
マスクで台無しでしたもの。
おしゃれな皆さま、
どうぞこれからは
マスクを外して
おしゃれを楽しんでくださいね。
・・・他人事みたいに言ってしまうのは
私が「そうではない女性たち」の
一人だからでしょう。
「マスク、楽だった」
というのが本音かもしれません。
マスク生活はなぜ楽だったか
- 目と眉さえ整えればよかった・・・ホントはそれもしなかった・・・
- どこか変装気分で、匿名性が増して気楽だった
ただ「マスク、楽だった」が
もたらした
損失も大きかったと実感しています。
人との、つながりを求めて
夫の議員引退を機に
シニアで、転居した私たち。
雪国のふるさとをはなれ
子や孫の住む関東に
転居してきました。
と同時期にコロナとなり、
だーーれにも、
会えない日々が続きました。
マスクがどんなに楽でも
これじゃあなんのために生きているのか。
人は人とのつながりの中で
生きている、生かされていると
改めて思う昨今です。