今、「楽天市場」の
楽天グループが
経営危機に陥っているとのこと。
「楽天市場」のファンとしては
信じがたいです。
数あるネットショッピングの中でも
「楽天市場」は
商品が見やすくて便利です。
楽天は、ショップそれぞれに
個性があって面白いし。
楽天グループの大赤字
注視していきたいと思っています。
ネットショッピングはお好きですか?
ネットショッピングは、
好きも何も、
もはや日々の暮らしに
欠かせないものとなっていますね。
でも今、「楽天市場」の
楽天グループが
経営危機に陥っているとのこと。
原因は、携帯電話事業。
三木谷さんの評判も…
楽天モバイルの300億円詐欺事件も、
ニュースになってますものね。
不正に直接かかわった企業が
倒産するのはともかくとしても、
下請け企業も連鎖倒産しているそうで、
そんな方々のことを想像すると、
切なくなります。
楽天が好き
私、楽天が、好きなんですよ。
楽天市場が始まったときは、
日本の小売業の救世主が現れたと、
心から期待しました。
三木谷さんが旗ふって、
日本の小売業の皆さんを、
新天地へと導いてくださると、
心からご期待申し上げておりました。
……今も、そうかな。
三木谷さんの悪評判を聞いても、
にわかに信じられないものがあります。
少なくとも楽天市場を興したときの志は、
日本の小売業を救いたいという
願いはあったと信じています。
日本の多くの小売業の皆さんが、
楽天市場への出店に、
夢を託したはずなんですよね。
自分のお店だけじゃ成り立たなくても、
みんなで力をあわせたら、
できることがあるんじゃないかって。
実際、楽天市場は、
そうなったし、
今もきっと出店されている方々は
ものすごく頑張っていらっしゃると感じます。
楽天市場が始まったころ
楽天市場が始まった頃って、
日本全国にシャッター通りが
どんどん増えていた頃でしょう。
楽天に出店するのも、
決して楽な選択ではなかったはず。
真面目に働けばなんとかなっていた経営が、
成り立たなくなっていった。
大店法の影響も大きかったでしょう。
そうそう
真面目に働けば何とかなるという感覚。
これ、取り戻さなくちゃ、
社会は終わってしまいそうな気がします。
マネーゲームで儲かるより、
汗水流して働ける幸せ。
人の息吹が感じられる商売。
楽天市場に見出した希望は
それだったように思えます。
そんなわけで、
ささやかにぽちっと。
最近のお気に入りは、
ジムに持って行くのに便利なタオル。
いや、本当に、このタオル、
薄くて、たっぷり吸水してくれて、
あっという間に乾きます。
で、たたむとちっちゃー。
ジムに行くのに本当に便利。
あ、ブログ書いてたらこんな時間。
今日は(今日も)、
ジム通いは、おさぼりしよっと…。