【新型コロナ体験4】お金のこと、みなし入院・PCR検査費・医療費・後遺症【2022自宅療養】

新型コロナで自宅療養となったら、
お金のことはどうなるのか。

体験記としてご報告します。

「みなし入院」の保険金、
受け取れる仕組みが見直されるので、

これからコロナにかかったら、
自営業やパートアルバイトの方など
特に大変になりそうです。

目次から、お好きなところをクリックしてご覧いただけます。

自宅療養の「入院給付金」対象者が限定される

新型コロナでなくても
病気で働けなくなる期間のお金のことは、
誰だって不安になりますよね。

こんなときのために
私たちは
入院保険などに加入してきたのですが・・・

 

保険金支払い対象者となるのは、重症化リスクが高い人に限定される!
(2022年9月26日から)

65歳以上の人
入院が必要な人
重症化リスクがあり治療薬の投与が必要な人
コロナで酸素投与が必要な人
妊娠している人

 

ミーシャ

うわー、対象外になった人たちにとってはつらいね。

 

それまで新型コロナは、自宅療養期間は「入院」とみなされていた

 

つまり保険に入っていれば
自宅療養期間は入院とみなして、
保険金支払の対象とするという措置
とられていました。

ですからもしこんな保険に入っていたら、

 

・入院したその日から支払われます
・一日1万円

 

療養期間が10日であれば、
保険金が10万円受け取れたのです。

 

カーチャ

筆者は、こんなにいい保険には入っていなかったのでちょっぴりです。それでも見直し前だったので対象者となったのはありがたかったはず。

 

ミーシャ
時給で働いている方、自営業の方にとっては「働けない=収入が減る」だから、生活費の足しとして、保険金はすごく助かったそう。

PCR検査費、医療費について

私は、自分が新型コロナにかかった者として
これまでに何度も医療機関で
診ていただいているわけですが、
お金がかかったり、かからなかったり。

高熱でボーっとしてたので
言われるままに支払ってきましたが
ちょっと不思議だったので整理してみました。

 

PCR検査の費用ついて

PCR検査にかかった費用、私の場合はこうでした。

1回目は陰性:検査費0円(自己負担分は無し)
翌日の再検査では陽性:検査費0円(自己負担分は無し)
カーチャ
検査後に出される薬は、無料とは限りません。次の項目でご報告しています。

 

検査で陰性になっても、検査費0円なのはなぜ?

PCR検査は次の場合、検査費用の自己負担金は無いとされています。

  1. 発熱や風邪症状のあるとき
  2. 濃厚接触者などの場合

 

私は、発熱と頭痛、
吐気や下痢の症状で
「発熱外来」で検査を受けましたので、
2回とも、検査に費用は
かからなかったというわけです。

 

ミーシャ
胃腸の具合が悪くて病院に行って、新型コロナだと分かった人が増えているそう。オミクロンの傾向みたい。特に男性に多いんだって。気を付けてね。

 

例外はあるの?

ただし検査を受けるクリニックが
初診の場合などは、
検査以外の費用が発生するようです。

 

また、無症状で、
出張や帰省など、
ご自分の都合で検査を受けたい場合は、
自費診療での検査となります。

自治体によっては、
この場合も個人負担無しで
検査してくれることもありますね。

薬の費用について

私の場合はこうでした。

1回目のPCR検査は陰性:薬の費用は自己負担分あり(通常の風邪の症状で通院したとみなされたから)

カーチャ
筆者の場合は、コロナだと思って検査を受けたけど、この時点では「風邪で薬を出してもらった」となるということです。

 

再検査して陽性:薬の費用に自己負担分なし(新型コロナは薬代に自己負担分無し)

カーチャ
コロナだわかると、出される薬にお金がかかりません。この時点で、悪化すると困る持病の薬咳も、あわせて出してもらうべきだったと反省しています。

 

なぜ、「もっと薬を出してもらうべきだった」と、反省しているのかについては、こちらをご覧ください。
関連記事

[adcode]陽性判定の時に、「症状は軽いな」と思ってしまったら、後で悔やむことになるかもしれません。軽い風邪程度の症状だったのに、その後、肺炎を疑うほどになったらどうしますか。病院で診てもらいたい[…]

 

自宅療養期間があけても症状が続く場合は?

コロナ後遺症とみなされ、診察や薬の費用は自己負担分あり

 

私の場合、今は、
後遺症として通院していますので
その都度医療費がかかるということです。
コロナにかかった立場としては
どこからが自宅療養で
どこからが後遺症なのか
線引きがよくわかりませんでした。

 

「コロナにかかると、症状が、2か月続く人が4割、4か月続く人が2割」

 

という情報が確かだとすれば、
通院にかかる時間と費用については
思っている以上に
負担がかかるかもしれない
備えておいたほうがよさそうです。

 

さて、昨日、体調がよくて
大好きなお菓子
多めに食べてしまったら、
ゆうべからまた具合悪いんです。

消化に負担がかかるみたいですね。

 

どうぞ皆さま、
健康、安全、第一にお過ごしくださいますよう。

 

コロナ体験としての記事はひとまずこれでおしまいです。

ではまた♪

関連記事

コロナにかかってしまいました。少なくとも私の場合、陽性となって1か月も経とうという今も、症状は続いています。疲労がたまっている方、一人暮らしの方、持病のある方、シニアの方。少し警戒が必要な方のご参[…]

関連記事

[adcode]陽性判定の時に、「症状は軽いな」と思ってしまったら、後で悔やむことになるかもしれません。軽い風邪程度の症状だったのに、その後、肺炎を疑うほどになったらどうしますか。病院で診てもらいたい[…]

関連記事

[adcode]自宅療養者には、3つのSMSが届きます。 厚生労働省から 都道府県など自治体から 保険所から 陽性が判定されて自宅療養が始まると、ほどなく謎のショートメ[…]

 

  \最新記事をフォローしてね/

人生ノート - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

>人生ノート

人生ノート

昭和や平成の、時代の彩りも添えて