【新型コロナ体験3】謎のSMSが届く「こちらは厚生労働省です」「My HER-SYS」など【2022自宅療養】

自宅療養者には、3つのSMSが届きます。
  1. 厚生労働省から
  2. 都道府県など自治体から
  3. 保険所から

 

陽性が判定されて自宅療養が始まると、
ほどなく謎のショートメッセージが
3つ、スマホに届きます。

 

「こちらは厚生労働省です」の文面に、「え、なぜ」と監視されている気分になった私。
から届いたメッセージはびっしり長文で、高熱時に「今、文字読むの、無理」と思ったほど。
保険所からのメッセージには、謎の「My HER-SYS」という文字。

 

どのメッセージも
大切な情報だというカンは働くのですが、
理解するまでは戸惑いました。

目次から、お好きなところをクリックしてご覧いただけます。

SMS「こちらは厚生労働省です」について

厚生労働省から
ショートメールが届いてビックリしました。

 

なぜ、厚生労働省からショートメール(またはメール)が、届いたのか
ボク
簡単に書くと、陽性と診断されたら、保健所等が陽性者のことを登録することになってて、すると、厚生労働省から連絡が来るという仕組みみたい。

 

 

届いたショートメールにかかれたメッセージを
リンク先情報を加えてご紹介します。

こちらは厚生労働省です。​​

■療養中の方が関心の高い事項はこちらへ

 

リンク先の
厚生労働省のホームページには
情報満載です。
逆に言うと何がどこに書いてあるのか探して
読んで理解するの大変…。
※ 以下のショートメールは、後日、とりやめとなったみたいです。

詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

なぜ厚生労働省からショートメールが届いたのか。

ここをクリックすると必要個所を転記したものと、リンク先がご覧いただけます。

問①-9 アプリを利用していないのに、「接触確認アプリCOCOAをお持ちの方へ」という内容が含まれるSMS(またはメール)が届きました。これはどういうことですか。


新型コロナウイルス感染症の陽性と診断され、保健所等が健康観察等のために管理システムに陽性情報を登録すると、厚生労働省より療養上のご案内等をお知らせします。この案内に加え、ご本人の同意のもと接触確認アプリCOCOAでの陽性登録を行うためのリンクもお知らせしています。リンクはアプリを利用されていない方も含めてお送りしています。「問①接触確認アプリCOCOAについて」をご覧いただき、ぜひ今後の利用をご検討ください。(アプリのインストール方法については、問②-1をご覧ください。)

※アプリをご利用中の方でこちらの画面にジャンプした場合は、アプリが最新バージョンでない可能性があります。「Google Play」または「App Store」より最新版(V1.4.0以降)にアップデートの上、再度URLのタップをお試し下さい。

更に詳しい説明は、⇩ 下をクリックしてください。

接触確認アプリ利用者向けQ&Aについて紹介しています。…

 


 

案の定、厚生労働省を装った
不審メールも出回っているようです。

こちらに関しても
厚生労働省のサイトに
以下が記載されていますので
ご参考までに。

SMS「〇〇県から、お知らせ」について

住んでいる自治体からも
ショートメールが届きます。

 

自治体からきたショートメールに記載された情報を基に、パルスオキシメーターを借りたり、配食サービスを受ける事ができました。

 

カーチャ
これは本当に大助かりでした。

 

ショートメールに記載してある
主なキーワード
を書き出すと
次のようになります。

療養期間、療養証明、災害発生に備えた対応
体調悪化時の相談に
救急要請
電話やオンラインでの診療を希望する場合
基礎疾患
市販薬
パルスオキシメーター貸し出し
配食サービス
HER-SYS

 

 

書かれている内容は
それぞれの自治体によって違う
ようですが、

どうやら一番大切な情報のようです。

ネットで詳細を探してはみたのですが
今のところネットでは
詳細情報はみつかりませんでした。

 

私に届いたものには

「療養期間を安心してお過ごしいただくため、
必ずご一読ください。」

として、びっしり文字が連なっていました。

ミーシャ
ただこちらから問い合わせて請求しないといけないので、高熱時にどうすればいいのか戸惑ったよね。こうしたサービスこそプッシュ型で対応してもらえるとありがたいかも。
カーチャ
スマホ操作や問い合わせなどが苦手な方は、これらの行政サービスが受けられない恐れはありそうです。

 

SMS「〇〇保険所からMy HER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)のご案内」について

My HER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)で、健康観察してもらう

これ、マイハーシス と読むんだそうです。

どんなものかというと

①毎日の健康状態をスマホ等で簡単に報告をすることができます
②適切なフォローが可能になります

 

ミーシャ
⇑ 上の、2つについては、下に続く文章の中で説明するね。
カーチャ
My HER-SYS(マイハーシス)で、在宅のコロナ患者の健康観察をしてもらうことになります。
ミーシャ
コロナは急変することがあるから、自宅療養者は、アプリで自分の状態を保険所などと共有してすることは大切だね。

 

My HER-SYS(マイハーシス)については
厚生労働省のHPに詳しく書いてあります。

下記のHPは
健康なときにこそ
ざっと目を通しておくとよいかもしれません。

⇩ 下をクリックしてご覧ください。

新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time …

 

ミーシャ
コロナにかかってしまうと難しい文章を理解する力はないかも。今のうちに情報に触れておくと、そういえばあそこに何か書いてあったな、くらいでも役立ちそうです。

 

カーチャ

自宅療養については詳しい説明を受けるわけではありませんので、一人暮らしの方やご年配の方などはどうぞくれぐれもご注意ください。

My HER-SYS(マイハーシス)で報告すること

毎日の健康状態をスマホ等で簡単に報告をする、とは
My HER-SYS というアプリをダウンロードして報告します。
現在の健康状態として、体温と酸素飽和度(パルスオキシメーターの数値)等を入力します。
スマホに慣れていればとても簡単です。

 

 

他にも以下の質問があり、
すべて「いいえ はい 不明」の中から
選んでクリックするだけです。

 

表情・顔色
・表情・顔色が明らかに悪くなっている
咳・鼻水
・咳、たん、鼻水がひどくなっている
息苦しさ
・呼吸困難、胸が苦しい、息が切れると感じる
全身倦怠感
・倦怠感、起きるのが辛いと感じる
嘔気・嘔吐
・嘔吐や吐気が続いている
下痢
・1日3回以上、下痢の症状がある
意識障害
・ぼんやりする、もうろうとすることがある
食事困難
・食事することが困難、またはできない
排尿が無い
・半日で一度も尿が出ていない
自由に記述できる欄も設けてありました。
その他保険所への連絡事項
(鼻水・鼻づまり、のどの痛み、結膜充血、頭痛、関節筋肉痛、けいれん、その他の気になる症状)
上記以外の症状・気になるご自身の行動歴・解熱剤使用の有無等をご記入ください。(500文字以内)
My HER-SYS、適切なフォローが可能になります、とは
私の場合、何度か電話がかかってきました。毎日体温や体調を記入するので、保険所の関係者から電話があり、必要に応じて医療関係者につないでくれるようです。

次回はコロナ自宅療養に関する
お金のことについて取り上げて
ひとまずこのシリーズはおしまいにします。

関連記事

コロナにかかってしまいました。少なくとも私の場合、陽性となって1か月も経とうという今も、症状は続いています。疲労がたまっている方、一人暮らしの方、持病のある方、シニアの方。少し警戒が必要な方のご参[…]

関連記事

[adcode]陽性判定の時に、「症状は軽いな」と思ってしまったら、後で悔やむことになるかもしれません。軽い風邪程度の症状だったのに、その後、肺炎を疑うほどになったらどうしますか。病院で診てもらいたい[…]

関連記事

新型コロナで自宅療養となったら、お金のことはどうなるのか。体験記としてご報告します。「みなし入院」の保険金、受け取れる仕組みが見直されるので、これからコロナにかかったら、自営業やパートアルバイトの方などは[…]

  \最新記事をフォローしてね/

人生ノート - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

 

>人生ノート

人生ノート

昭和や平成の、時代の彩りも添えて